金策というと皆さんがよく聞くものといえば無限狩りを使ったWスロ堀りや
サウロ400や高難易度コンテンツだったりしませんか?
たしかに上記のものたちは立派な金策と言えるでしょうしゲーム内で聞いてみても同じような答えが返ってくることが多いと思います
ですがそれだけが金策の手段でしょうか?答えはNOです
今回はいわゆるガチ勢がパーティーを組んでやっているようなものではなく
簡単にかつソロで出来てしまうような
初心者、ライト層向けの半永久に使える最強金策をまとめて紹介します
最強の定義は単価低くてもとにかく安定して売れる
なのですぐスピナに変わって継続しやすいというポイントを重要視しました
イベント品もすべて除外してまとめましたのでいつでも始めれるものになっていると思いますので
良ければ参考にしてください
前提として”売れるもの”というものの考え方について
こちらは”よく使われる”か何かをするうえで”必ず使わないといけないモノ”が
安定に売れるものという認識を持つといいと思います。
ただ気を付けないといけない点が1つあります。それが何かというと
同じものを売り続けると売れにくくなる
理由は簡単で売り手がいるということは買い手がいるということ
需要と供給のバランスが大事という点です
ですが今回ピックアップした金策は比較的に値崩れしにくいものなので
そこまで気にすることなく金策を楽しんでください。
もし値崩れしてしまった場合は落ち着くまでは他のやるなりオリハルコン集めて待ちましょう。
オリハルコンは需要の塊です、永遠に売れ続けるし、よほどのことがない限り
値崩れしないので超おススメです
※今回は能力集めは別の記事でお話ししたかったので除外させていただいております。ご了承ください
では、よろしくお願いします!
目次
雑魚ドロップ
EP1
エンティLv45.46 黒曜石
ドロップ:エンティの仮面、エンティの布、黒曜石
分布:魔女狩りの森
初心者でも狩れる奴、価格にふり幅が少ない
46の方ではサイスが取れるのでW狙ってもいい、使えなくもない性能
お座り装備、泥装備の武器枠でいいかも?
コカトリスLv30 ダイヤ
ドロップ: コカトリスの羽, 大きなクチバシ, ダイヤ, チェーンメイル
分布:サウグ湿原
初心者金策の代名詞といえばこれかエントと言われるくらい(ましろ調べ)
ダイヤは生産でずっと使われてきてるし、大噓の上位互換が出るとも当分思えない
生産キャップが解放されても売れるし腐ることがほぼないのでお勧め
チェンメは誰もが通るWスロで回転率もいいから最強副産物
スケルトン 亡者の歯
ドロップ: 丈夫な骨, 亡者の歯, ダマスカス鋼, 古びた兜
分布:忘れられた洞窟、迷宮1~4F・6~7F
ましろのイチオシ¥金策¥
少しムラはあるものの売れる時の爆発力が尋常じゃない程売れる
相場の幅が広いのでFXみたいにこまめに様子見で出品が吉 余裕で金券作れる
イツァムナLv51 玉鋼
ドロップ: 灼熱の鱗, 焼けた肉, 玉鋼, 炎の弓
分布:灼熱の隧道
泥率悪くて露店は常に枯渇気味なのに生産、MSに必要なのがまたいい
飽きてきたら横のエレメント狩って精霊の生糸集めつつチュニックW狙ってもいい
沸きがいいのでストレスは少な目
キュオンLv178・179 鉄材
ドロップ: 使いかけ燃料, オニキス, 鉄材, ダイヤタロット
分布:アルガオット監獄・地下1階、2階
玉鋼に続いて泥率悪くてストレスたまるやつ、なんなら玉鋼より出ない
後述するリプレーザーの赤いレンズと一緒に集めると効率UP
生産、装備強化と出番多いのに更に必要数が多いので安定して売れる
リプレーザーLv175・176 赤いレンズ
ドロップ: 使いかけ燃料, 赤いレンズ, リジェール(大), ◇DEX+4
分布:アルガオット監獄・地下1階、2階
出にくい訳じゃないけど地味にめんどいやつ
スキルクエストの素材になってるのでめんどくさがって買う人が多い印象
できればスキクエ関係のアイテムはその必要個数を変えるようにしましょうこれは20個
アイアンテウスLv198 紅い金属のヒレ
ドロップ: 鉄の顎骨, 紅い金属のヒレ, スルビニア合金, ◇VIT+4
分布:スルビヌス砦
スキルクエストで使うアイテムです、めちゃくちゃ集まります個人的に結構おススメ
一回での必要数がかなり多いので売る際は50個単位くらいで並べていくと良し
スルビニア合金はたまに売れるので露店に空きがあればとごっそり無くなることがあります
EP2
レーヴェLv227・228 オリハルコン
ドロップ: 尖った爪, オリハルコン, 獅子の鬣, バルバロティタ
分布:キマーレの砦
バルバロW狙いつつ出来る優秀なオリハル集め
現在、バルバロは下火ですがなんだかんだ強化入る装備なので使える
オリハル集めのモブの一体としてここに入れたが別にほかのやつでもいい
ゴーストLv233・234 漆黒の液体
ドロップ: 漆黒の液体, 大きな研ぎ石, 消えない怨念, ◇闇特化I
分布:修道院跡
こちらはMSとスキクエで使用、単価は取れないものの安定して売れる、
ゴーストを推す理由として密集してるので範囲で狩りやすいから、
怨念もちょこちょこ売れるので露店空きあればぜひ並べてみてもいい
EP3
ジェクト Lv264・265・266 柔軟性のある甲殻
ドロップ: 変な形の角,柔軟性のある甲殻,翠色の翅,▲AGI+1
分布:ヘクセヤグの森
こちらもMSとスキクエで使用、必要数が多くはないが逆に買ってしまおう心理で売れる、
爆発力はないので気長に待つ枠
副産物美味しくないのも良くないが集めやすいので続けやすい
デスエントLv264・266 デスエントの木片
ドロップ: 小さな葉っぱ,デスエントの木片,リマジク(大),慚愧の首飾り
分布:ロココ鉱山跡
こちらは生産で大量に使います、ましろ的にEP3で一番オススメの金策
生産でとにかく使うから永遠に売れるしそこそこ単価もいい
慙愧はWは高額で売れるので副産物がうますぎる
トラッシLv281・282・283 硬い爪
ドロップ: 丈夫な毛皮, 硬い爪, ★リーリドの畑, ティケーリピアス
分布:リーリドの畑
こちらもMSとスキクエで使用、ただこちらには裏技的な売り方がある、
必ず相場より安い価格で売ることをおススメする、その際に
同じマップでとれる、使い魔の羽毛・ベニトアイトを相場くらいで一緒に売ると
ついでに買ってくれる客がいるので相対的に稼げる
EP4
こちらはありがたいことにエリアがまとまってるのでまとめて紹介
分布:スティオウフ火山
ブレイズコロンLv319~323 石英
フェニーチェLv320~323 消えない火の粉
クロコゲイターLv319~322 火鰐の油脂、黒色火薬
金の生る火山 すべてのモンスターがうまいのに人が少ない
一番はクロコゲイダー次点でフェニーチェ
すべてよく売れるしロサWはそこそこ高値で売れるし経験値もうまい
まったりレベル上げするならここで金策と並行が吉
BOSSドロップ
EP1
堕天使グリーシアLv88 堕天使の涙、エーテル
ドロップ: 堕天使の涙 ,エーテル,プリンシーロッド,◇グリーシア
分布:闇の城
生産に重宝する2種類をまとめて集めれるし、エーテルはそこそこ単価高い
ボスまで移動がだるいが敵は弱いしオリハルも集めれて旨い
初心者がボスで金策してみたい!というならまずこれをお勧めする
ゼーレザウガLv162 生命の欠片、◇ゼーレザウガ
ドロップ: 生命の欠片, オリハルコン, 悪魔の羽, ◇ゼーレザウガ
分布:ベルノ砂漠
共に生産で使用する、めんどくさいのでやる人が少ない
MSでは戦えないサイドボス的なキャラ、HP減ったりだるいが
単価もとれるし品薄が多くて安定して売れる 移動は楽
カイゼピルツLv168 オリハルコン
ドロップ: 薬用キノコ, オリハルコン, ラミア, ◇カイゼピルツ
分布:モースヘレ瘤界
能力が旨く、集めつつオリハル集めれる良ボス
どこの需要か不明だが◇も定期的に売れるので無駄が少ない
ジーモフLv200 リチウム
ドロップ: ジーモフの尾, リチウム, エスメラルダ, ◇ジーモフ
分布:ディーロルト
1戦あたりの移動もだるいしワンパンできないと尚だるいボス
生産と装備強化でたびたびお世話になるので単価は高い
不都合が多くやる人いないので売れるし高い、レイドバトルで集めてもよい
EP2
カイザーⅡLv242 金の装飾
ドロップ: 金の装飾, オリハルコン, ゴールドレクス, ◇カイザーⅡ
分布:クレルダン聖堂街
文句のつけどころのない最高のボス、ましろのおススメ
1泥が生産で使えて尚且つちゃんと売れる、能力も悪くない
街ワプで簡単に行けて事故っても問題なし、悪いところが見当たらない
しいて言えば集めやすいが故に価格戦争になるので売り方は工夫が必要
光の戦士Lv256 光の粒子
ドロップ: 光の粒子, オリハルコン, リヒトアーマー, ◇光の戦士
分布:ノイエヴェル
カイザーほどではないが1泥がそこそこ売れる
リヒトWの一撃要素もある。硬化がだるいので注意
ボスまでが遠いのでそこがネックなポイント
EP3
ガウケルLv280 神鉄の欠片
ドロップ:ボロボロの法衣,神鉄の欠片,マハトラリオ,▲ガウケル
分布:バウリア木洞
生産で使う、元々よく売れていたがティミが出てからさらに需要↑
泥率は渋めだが単価もいいし売れ行きもいい、
初心者層は倒すの苦労するので無理してやらないこと
バルバドLv286 漆黒の羽根
ドロップ: 大鷲の羽, 大鷲の鉤爪, 漆黒の羽根, ▲バルバド
分布:デンドロア迷界
イラ・エミドで使う羽根、レアドロップ、ボス自体は弱いのでやりやすい
レア泥なので集めにくいが、回転率は半端なく良い
羽根が露店で飽和している際は湖竜の角・預言者の魔眼を集めてみるのも良し
ゾルテLV297 伸縮する布
ドロップ:伸縮する布,宝珠の剣甲,ルカニヴェント ,▲ゾルテ
分布:カルエ闘技場
装備強化や仕込み手裏剣に使う、硬化がとにかくだるいやつ
1泥がそこそこの単価で売れるので慣れは必要だがおススメ
街からもかなり距離が離れているので露店は枯渇気味
EP4
フィンブルLv333 無限回路
ドロップ: フィンブルの砂, 無限回路, ミオフィリオ, ◇フィンブル
分布:ミラ深淵
一番入れるか迷ったボス、フィストの影薄くなってきてるのでつられて下落中
ただそれでも並べていれば売れるしペースも悪くないが、将来的には消すかも?
ミオフィリオWは高値で売れるのでW狙うついでにという目的なら旨いボス
セシリーアLv369 セシリーアの羽毛、◇セシリーア
ドロップ: セシリーアの鉤爪, セシリーアの羽毛, ビルホーク, ◇セシリーア
分布:キッファルト森林
そこそこ難しめのボスだがやる価値はシッカリある
鯖するならこれつけとけ2台巨頭の一つもう一つは◇ミクマヒー
羽毛の回転率がそこまでよくないのがネックだが◇はよく売れるのでおススメ
EP5
ギガントコロンLv387 ネイチャーエイド
ドロップ: 巨大なコロンの葉, 古き記憶の欠片, ネイチャーエイド, ドン・グリダーレ
分布:支柱の苗床
飽きずに続けれて倒せるなら正直これだけでもいいかもって思えるボス
売れなくなるビジョンが見えない、よく落ちるのもストレスがなくて尚良し
記憶も気づいたら売れてる、注意点として露店で下落しているときは
釣られて下落させると痛い目に合うので下げ過ぎないこと、必ず価格戻ってきます
ホルテスLv407 メメントペイン
ドロップ: 監視者の羽根, 古き風の欠片, メメントペイン, ホルスフィン
分布:異空間
ちゃんと強いボス、ネイチャーの上位互換のような立ち位置
売れるペースはかなり早く、単価も千万単位で売れるので金策してる感ある
ただしネイチャーより余裕で落ちないのでそこはつらい(ネイチャーが落ちすぎ)
その他金策
迷宮系
エキドナLv203 グレイスシルク
ドロップ: 白い蛇皮, グレイスシルク, メディムコロナ, ◇エキドナ
こちらは生産で多用します、ガチ勢が欲しがる層なので爆売れします
売れるペースはかなり早い。敵も弱いのでやりやすいが
迷宮の共通認識だが開通がだるすぎる、エキドナは比較的浅めなのおススメ
クレセントLv210 アンゴラ
ドロップ: 月の欠片, アンゴラ, サージクロス, ◇クレセント
こちらは生産で使用します、単価はそこそこ
売れるペースはそこまで早くない、月の欠片も普通に売れる
ベリアルLv220 邪悪な羽根
ドロップ: 反逆の風, 邪悪な羽根, ルークレイダー, ◇ベリアル
こちらは装備強化で使用します、使う場面は少ないが
イラ・エミドの素材なので普通に売れるし単価も良、5個単位で売るとよく売れる
ニニギLv240 高天原の水の種
ドロップ: 暁光明かす籾, 高天原の水の種, 魔祓の鏡, ◇ニニギ
こちらは装備強化で使用します、出番はそこまでないが刺さってる素材
迷宮95層ボスでわざわざ迷宮やるよりこれくらい買ってしまえの精神で売れる、
爆発的に売れるわけではないが常に安定して売れる
サウロ オリハルコン
上級サウロコインでオリハルコン無限に売りましょう
150サウロならかなり弱いので誰でもできる
精錬イベ来るとハチャメチャに売れるし値段も跳ね上がるので
合わせて販売でぼろ儲けできます
アニバーサリーイベント
上級記念コイン
アニバ期間はこれだけ集め続けてください、
サブ垢持ってる人はその倉庫もパンパンにしてください
無限に稼げます、アニバ終わってからも無限に売れます
回復アイテム
濃縮リバイタ(中)、(大)
濃縮リマジク(中)、(大)
入手:合成屋、生産
安定してコツコツ稼ぎたいんだ!という方はおススメ
ましろはよくこれしてる
以前作った動画では(中)を解説していたが
環境の流れ的に(大)特にリマジクがバカ売れする
タイミングに左右されない上に消耗品ですので
永遠に売れます
ずっと昔は色んな方のブログ見たり実際ゲーム内で聞いたりしてきましたが
この人のこれは参考になるけどこれは自分では難しいなって感じることが多く、
ガチ勢向けの金策なんて出来ないと、金策自体が嫌になってモチベが下がってしまう、ということも多かった僕なので、皆様にはちょっとでも飽きずに初心者たちでも出来る金策というものを重要視してまとめてみました。
ほかにもタイミングさえ噛み合えば爆発的に売れるなんてものもありますので
機会があればまとめてみたいと思います
この記事が誰かの参考になっていればと思います。。
ではまた次回に!
コメント